[00002] 有島武郎 (ありしまたけお)

■有島武郎


有島 武郎(ありしま たけお、男性、1878年3月4日 - 1923年6月9日)は、日本の小説家。東京小石川水道町(現在の文京区)生れ。札幌農学校卒。作家の有島生馬、里見ク(弓+享)は弟。長男は俳優の森雅之。

学習院卒業後、農学者を志して札幌農学校に進学、キリスト教の洗礼を受ける。1903年渡米。帰国後、志賀直哉や武者小路実篤らとともに同人「白樺」に参加。1923年、軽井沢の別荘で波多野秋子と心中した。

作品に、『カインの末裔』『或る女』や、評論『惜みなく愛は奪ふ』がある。


●経歴

1878年、東京都に薩摩藩出身の大蔵官僚の父を持つ家庭に生まれる。横浜に移り、4歳から横浜英和学校に通う。このころの体験が後に童話『一房の葡萄』を生むことになる。

10歳で学習院予備科に入学し、19歳で学習院中等全科を卒業。その後、札幌農学校に入学。内村鑑三や森本厚吉の影響などもあり、1901年にキリスト教に入信する。農業学校卒業後に軍隊生活を送り、その後渡米。ハバフォード大学大学院、さらにハーバード大学で学び、社会主義に傾倒しホイットマンやイプセンらの西欧文学、ベルクソン、ニーチェなどの西洋哲学の影響を受ける。さらにヨーロッパにも渡り、1907年帰国。このころ信仰への疑問を持ち、キリスト教から離れる。

帰国後はふたたび予備見習士官や大学の英語講師として過ごしていたが、弟の生馬を通じて志賀直哉、武者小路実篤らと出会い同人誌『白樺』に参加。『かんかん虫』『お末の死』などを発表し、白樺派の中心人物の一人として小説や評論で活躍した。1916年に妻と父を亡くすと、本格的に作家生活に入り、『カインの末裔』『生まれ出づる悩み』『迷路』を書き、1919年には『或る女』を発表した。

しかし創作力に衰えが見え始め、『星座』を途中で筆を絶つ。1922年、『宣言一つ』を発表し、北海道狩太村の有島農場を開放。1923年6月、婦人公論記者で人妻であった波多野秋子と軽井沢の別荘で情死。7月7日に発見されるが、梅雨の時期に一ヶ月以上遺体が発見されなかったため、相当に腐乱が進んでおり、遺書の存在で本人と確認できたほどだという。


●作品

小説
カインの末裔
或る女
生れ出づる悩み

評論
惜みなく愛は奪ふ
宣言一つ

童話
一房の葡萄

歌詞
永遠の幸(札幌農学校校歌)


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



●本

  


●その他の本の検索







[←先頭へ]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送