国枝史郎「二人町奴」(06) (ふたりまちやっこ)

国枝史郎「二人町奴」(06)



 畳へ押し付けた額を上げると、藤兵衛云い出したものである。
「長兵衛は男にございます。それに反して、水野様は、卑怯なお侍にござります」
 グッとばかりに唾を呑んだが、
「天下のお政治と申すものは、公平をもって第一とする、かよう承《うけたま》わって居りましたところ男の長兵衛が犬死をし、卑怯者の水野殿は、お咎なし! 伊豆守様!」
 凄まじい眼、臆せず伊豆守を睨みつけた。
「御身ご老中でおわしながら、それでよろしゅうござりましょうか! さあご返答! お聞かせ下され!」
 なんと云う大胆、なんという覇気、将軍の面前老中を前にこれだけのことを云ったのである。
「うむ」とは云ったが伊豆守、なんと返答したものか当惑したように黙ってしまった。
 と、その時一人の近習、伊豆守の側へ進み寄ったが何やら伊豆守へ囁いたらしい。
「は」と言うと伊豆守、一つ頷くと微笑した。
「藤兵衛」と呼んだが愛嬌がよい。
「町奴の勇ましい心意気、上様にも悉くお喜びであるぞ。ついては」と云うと居住居を正し、
「上様御諚、町奴としての、何か放れ業を致すよう」
 こいつを聞くと緋鯉の藤兵衛、さも嬉しそうに言上した。
「お庭拝借致しまして、町奴に似つかわしい放れ業、致しますでござります」
「おうそうか、隨意に致せ」
 そこで藤兵衛庭へ下り、素晴らしい一つの放れ業をした。そうして、それをしたために、公平な政治が行なわれ、水野は切腹、家は断絶、白柄組一統の者、減地減禄されることになった。
 その放れ業とはなんだろう。
 藤兵衛、腹切って死んだのである。
「町奴の肝玉ごらん下され!」
 叫ぶと一緒に臓腑を掴み出し、地上へ置くと、
「藩隨院長兵衛と黄泉において、水野の滅亡、白柄組の瓦解、お待ち受け致すでございましょう!」
 そのまま立派に死んだのである。

 緋鯉の藤兵衛の葬式が、非常に盛大に行なわれた日、浅草寺で鳴らす鐘の音が一種異様の音を立てた。
 手慣れた寺男のつく鐘とは、どうにも思われない音であった。
 それは当然と云ってよい、ついたのは釣鐘弥左衛門なのだから。






[←先頭へ]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送